島根県

金運&招福のパワースポット!島根県の【美保神社】でご利益チャージ♪(島根県松江市)

島根といえば、やっぱり出雲大社が超有名ですよね。でも実は、出雲大社とあわせて行くと、もっともっとパワーアップできる神社があるんです!

それが、美保神社(みほじんじゃ)。私も毎年、出雲大社で開催される【神在祭(かみありさい)】のタイミングにあわせて立ち寄っています。とにかく金運・招福のご利益がスゴイ!と評判なんですよ。

 

詳細情報

公式web こちら
所在地 島根県松江市美保関町美保関608
問合せ 0852-73-0506
参拝時間 自由参拝
入館料 無料
駐車場 無料の駐車スペース有り
神社周辺(海沿いなど)
授与所 8時30分~/ご祈祷8時30分~
お札・絵馬・御守りなど
縁起物 神守鈴・両神像・絵馬(赤い鯛が描かれたもの)
ゆりはる
ゆりはる
Instagram

 

ここは“えびす様”の総本宮!

美保神社は、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)の子どもである事代主神(ことしろぬしのかみ)=えびす様をお祀りしています。なんと、全国にあるえびす神社の総本宮なんだとか。

えびす様といえば、漁業や商売繁盛の神様。さらに人とのご縁も結んでくれる「福の神」として知られていて、金運アップや招福にめっちゃご利益があると注目を集めています。ここぞという勝負の前に行くと、なんだか心強いんです…!

 

海辺のゆったり空気に癒される境内

美保神社は美保湾を望む港町にあって、潮の香りとレトロな雰囲気がとっても素敵。参道は木々に囲まれ、歩くだけで心が洗われるような気分になります。

そして、本殿は「美保造(みほづくり)」という珍しい建築様式で、国の重要文化財に指定されているほどの歴史ある神社。静かで厳かな空気に包まれているので、参拝後は心がスッキリ!これがまた、なんとも言えない癒しなんです。

 

出雲大社と“セット参拝”がオススメ!

私がいつもここを訪れるのは、出雲大社で行われる神在祭の時期。というのも、出雲大社と美保神社は親子神関係。2社をセットでお参りすると、金運だけでなく、ご縁や運気全般もグーンとパワーアップすると言われているんですよ。

特に神在祭の時期は、全国の神様が出雲に集まって「ご縁」について会議を開くとされる特別な期間。そんな特別なときに行くと、神様との距離が近づくようで、なんだかありがたい気持ちになりますよね。

 

金運・招福のご利益がすごい!

美保神社はとにかく「福の神」としてのパワーが強い!金運アップを願う人には特におススメ。境内には福を呼び込むアイテムも沢山あります。

 

神門の天井の幣でスッキリお祓い

神門の天井を見上げると、幣と榊が備えられています。

神仏研究家の桜井識子さんによると、この幣の真下を通ると、体も心もスッキリ爽やかになり、悪いものを祓ってくれるそうです✨訪れた際には是非お試しを~

 

縁起物で運を呼び込もう!

さらに...識子さん紹介の縁起物(ちょこちょこ集めると福を呼び込む)が、美保神社には沢山ありました✨

今回購入した縁起物は、左の「神鈴守」と、右側の赤い鯛の絵馬✨

鯛が稲穂をくわえてジャンプしている絵柄の絵馬は縁起が良いのだとか✨絵馬には何も書かずに持ち帰り、高さのある場所に飾るのがおススメです。

他にも縁起物があったけど、お財布事情で今回は断念。次回のお楽しみです♪

 

島根旅行をより濃く楽しむなら、美保神社も外せない!

島根に行くなら、ぜひ出雲大社に加えてこの美保神社に足をのばしてみてください。
金運・招福はもちろん、のんびりとした港町の雰囲気に癒されること間違いなしですよ!

次の旅行プランに“美保神社でパワーチャージ”をぜひ組み込んでみてくださいね♪

 

駐車場について

神社の周辺に参拝者用の無料駐車場がありました。台数は多く停められないので、混雑時期(特に祭事のある日や週末)には早めの到着がおすすめです。

 

境内散策

美保神社の前に広がる日本海

美保神社がある美保関町は、港町としての風情を今も残しています。神社の正面に広がるのは、日本海の雄大な景色。 特に晴れた日には、空と海の青が溶け合うような美しい景色が楽しめます。

お告げがあった井戸

昔、長い間雨が降らず、人々は困っていました。そこで宮司が美保天明神に雨ごいをしたところ、「ここを掘りなさい」というお告げがありました。その場所を掘ってみると、なんと水がこんこんと湧き出てきた。と言い伝えのある井戸が今でも残っています。

狛犬さん

美保神社の狛犬さんはお目目クリクリでとっても可愛い(^^♪

神社裏の亀

なぜ、こんな場所に祀られているのかな...の亀さん♪

-島根県