滋賀県

大天狗に会える!【太郎坊宮(阿賀神社)】で、勝運祈願と夫婦岩くぐり(滋賀県 東近江市)

こんにちは!ゆりはるです💗

兼ねてから気になっていた東近江市にある「太郎坊宮(阿賀神社)」に行って来ました✨
ここは勝運・厄除け・開運招福のご利益で知られ、約1400年の歴史がある神社です。
地元では「太郎坊さん」の愛称で親しまれていて、赤神山という標高350mほどの霊山の中腹に鎮座しています。

この場所に惹かれるのは、神聖な空気と大天狗に会えるような不思議な期待があるからかもしれません✨

本殿まで続く石段は思った以上に長く、途中で何度も立ち止まって深呼吸をしながら、ゆっくりと境内を散策しました。。。

詳細情報

公式 こちら
所在地 滋賀県東近江市小脇町2247
問合せ 0748-23-1341
参拝時間 自由参拝
拝観料 無料
駐車場 無料駐車場有り
授与所 9時から17時
縁起物 御朱印・お札・御守りなど
ご利益✨ どんな願掛けでもOK
大会やスポーツ系の願掛けに◎

※情報や画像は撮影時のものです。お出かけの際には直接現地にお問合せ下さい。

駐車場について

24時間無料開放の駐車場があります


▲祈祷殿前の中腹駐車場

駐車場は4か所。太郎坊宮前駅駐車場・神田前駐車場・登山口駐車場・中腹駐車場があり、上の画像の駐車場は中腹駐車場になります。神社の近くに停めたい方はこちらが一番便利かなと思います。

 

ご利益スポット巡り

境内は広く階段も多いので、どこから周るか迷いがち。

公式サイトに載っているマップはダウンロードできるので、先にチェックしておくのがおすすめです。

そこで、神仏研究家の桜井識子さんの書籍やブログを参考にしながら、おすすめの周り方とご利益スポットをマップに書き込んでみました✨

中腹の駐車場に車を停めたら、表参道側(赤い矢印の方向)からのスタートです。

 

願掛けをするなら【火防の稲荷社】👏ご祈願スポット👏

表参道側を進んで行くと、お稲荷さんが2社見えて来ます。

夫婦岩の近くにある【火防の稲荷社】のお稲荷さんは、山のお稲荷さんなのでかなり強いようです。願掛けをするなら火防のお稲荷さんがおススメです✨

 

【夫婦岩くぐり】で高度な浄化✋パワスポ✋

夫婦岩です。岩の間を通れるようになっています。

是非!こちらを通って下さい。この岩を通るとスーッとした高度な浄化作用があり、悪い気や「魔」もきれいに落としてくれるようです。
たとえ魂に黒いシミがついていても、一瞬で消えるほどの力があるとのこと。とにかく肉体も魂もピカピカになるようなすごい岩!だとか。

通るのは、一日1回のみ。火防の稲荷社側から、一日に一度だけ通って下さい

 

本殿でご挨拶

夫婦岩をすぎ展望台の先に本殿があります。

本殿エリアには展望台や授与所が設置。

ゆっくり休憩出来るスペースもありました。階段&上り下りが激しいので休みながらご参拝下さいね。。。

 

リラックススポットで一息

【一願成就社】の左横の玉垣が柵になっている小道があります。奥に続くこの小路はリラックススポットになっているようなので、ゆっくりと散策してみて下さい。

左側の細い小道を進みます。

この奥にすすむと、爽やかで心地よいリラックススポットに行く事が出来ます。

 

究極のリラックススポットでエネルギーチャージ✋パワスポ✋

小道をさらに進んで行くと、究極のリラックススポットがあるようです✨たまっている疲れを取り除きエネルギーをチャージする事も出来る究極のスポット✨

小道の途中には、天狗像や役行者像に出会えます。

その先の突き当りのお社【紫微社】までのエリアが究極のリラックススポット

ゆりはる
ゆりはる
波動をたっぷり頂くには、表参道側から夫婦岩を通り、本殿にお参りするルートで突き当りの紫微社までお進み下さい✨ 浄化にリラックスに願掛けにエネルギーチャージと盛沢山の参拝となります✨

 

まだまだ巡りたい、太郎坊宮の魅力

境内には、他にも見どころやご祈願スポットがたくさんあります✨
本殿の奥へ進むと、七福神の石像がずらりと並んでいて、それぞれにお参りしながら歩くのも楽しいひとときです。どのお社や石像にも大天狗さんの気が宿っているそうなので、通るときにはそっとご挨拶をしながら進みました。

七福神

 

不動明王と水みくじ

境内をぐるりと周った最後に、不動明王が祀られ、珍しい水みくじがありました。

天狗さんが見守る手水舎におみくじを付けて占います✨

 

御霊水

 

参拝を終えて。。。

大天狗がいるとされる神社――その言葉に惹かれて訪れた太郎坊宮。
夫婦岩や稲荷社、七福神の石像など、見どころも多く、境内を巡るのがとても楽しい神社でした。

参道や石段はなかなか大変でしたが、その分、本殿にたどり着いたときの達成感があります。
大天狗に見守られているような安心感もあり、参拝できて本当によかったと思える場所でした。

 

-滋賀県